たいてい全部ただの日。

雨の日もとか風の日もとかいちいち言わないブログ。

怒りをくれよ

螢雪時代1月号、好評発売中です。よろしくお願いします。

passnavi.evidus.com

 

 

昔から私のことを知っている人に聞かせたら驚かれるかもしれないが、あることがきっかけで3年ほど前から広島東洋カープのにわかファンをやっている。ファンになった途端にチームが25年ぶりのリーグ優勝、さらに翌年には連覇という幸運にも恵まれ、周りの人々の親切な指導もあって、最近ではシーズンオフもチームの動向をウォッチする毎日である。

こんな歳になるまで野球に興味が持てなかったのには色々と理由があるが、その一つに野球というスポーツそのものよりも一部のファンが苦手だった、ということがある。たとえば、贔屓のチームが負けたときや成績がふるわないとき、選手や監督のことを悪し様に罵る人であったり。

去年、感涙のリーグ制覇を果たしたカープだったが、日本シリーズでは日本ハムに敗れ、日本一を逃した。そして今年はクライマックスシリーズで3位から勝ち上がった横浜DeNAベイスターズに完敗し、日本シリーズに進出することもできなかった。このときとある飲食店でテレビ観戦していた私は、緒方監督や選手のことを「●ねばいいのに」くらいの勢いで罵るファンを目の当たりにしたのだった。

プロ野球選手という職業は、我々サラリーマンが想像できないほどハードなトレーニングと、ストイックな生活を基盤にして成り立っている。確かに、一介のサラリーマンが一生かかっても届かないほどの報酬をつかむチャンスは持っているけれど、一方でちょっとしたミスや不運がたたって、サラリーマンではありえない落差で報酬を失うリスクも抱えている。そんな過酷な世界を戦い抜いている選手や監督に対して、空調のきいた部屋でお好み焼きをツマミにビールを飲みながらふんぞり返っているだけの人間にやいのやいの言う資格があるかと思ってしまうのは、にわかファンゆえの甘さなのかもしれないが、やっぱりいくら悔しいからといって、他人の人格まで否定するような口汚いファンには、自分はなってはいけないと思うのだ。

 

で、本題はカープではない。

 

プロ野球選手が受けるバッシングとは比較にもならないが、出版に限らず、ものをつくって世に出す仕事をしていれば、自分たちの成果物に対して多かれ少なかれ、批判や苦情を投げつけられることからは避けられない。

いま、ソーシャルメディアがすっかり普及した世の中では、それはよりダイレクトに、そしてより激しい形で、作り手の元に叩きつけられるようになっている。

iPhoneiPadでアプリを使っている人なら、App Storeでのレビューコメントの荒れっぷりを一度は見たことがあるだろう。クソ、ゴミ、詐欺―無料アプリにすら大量に投げつけられる罵詈雑言の数々が、多くの開発者の意欲を損なっているという話も聞く。

 

小誌は発行部数からしAppleのアプリほどの影響力はないから、これに比べればずっと平和なものだ。それでも、ときおりネット書店などに書き込まれるレビューに感情がざわつくことはある。

もし内容に誤りがあれば率直に謝罪し、再発防止策をとる。読みづらい・使いづらい点があれば改善策を検討する。当たり前の話だ。しかし、たとえば来年の入試の傾向分析や難易動向、学習法の指南など、小誌の柱となっている記事には、編集側と読者側との間に“見解の相違”が生じることは避けられない。そのことをもって、わが編集部員たちが全力で、自身の存在を賭けてつくりあげた成果物をゴミ呼ばわりされることには、どうにも心の中で折り合いがつけられない。

余談だが、そういう経験があるからこそ、仕事に真摯に向き合っている野球選手を罵倒する気にはならないのだ。

 

要するに憤懣やるかたないという話なのだが、ただ怒っていても仕方がない。もうこれ以上何も言わせまい、という決意に怒りを変え、怒りを前に進むエネルギーに変えて、我々の仕事をどんどん高めていくしかないと思っている。

そうして我々がいくらがんばったところで、罵詈雑言が止むわけではない。ただ私は、それでもかまわないと思う。匿名の壁の向こうに顔を隠し、何だかよくわからない根拠を基に我々を糾弾する相手と、確固たるデータに根差し、自らの存在を賭けて成果を世に問っている我々と、どちらに理があるかという話だ。言いたければ、どんどん汚い言葉を投げてくればいい。それを糧にして、こちらは前に進むだけだ。

 

記事のタイトルは、GLIM SPANKYの曲名からお借りした。

www.youtube.com

 

ちょっと熱くなってしまったけれど、このへんで。