たいてい全部ただの日。

雨の日もとか風の日もとかいちいち言わないブログ。

大学のいいところをあの手この手で伝える

ブログの更新を1ヶ月半もサボるという暴挙。新たなインターネット廃屋をまた一つこしらえるところだったわ。

ということで。

 

螢雪時代10月号、好評発売中です。よろしくお願いします。

www.obunsha.co.jp

 

小誌の記事には社員編集者が自分で書くもの、取材から誌面の仕上げまで外部のライターさんやエディターさんにお任せするものといろいろある。その中で、私は大学の学部長や学長へのインタビュー記事を毎月1本担当している。アポ取り、取材、写真撮影、原稿起こしから入稿作業まですべて自前作業なのでなかなかに時間を取られる仕事ではあるが、デスクに縛り付けられる日常からつかの間解放されて全国各地の大学へ赴くひと時は良い気分転換にもなるし、その部分だけを採ればありがたい境遇ではあると思う。

先日はこの記事の取材もコミの仕事で北海道を訪れていた。天候にも恵まれて、良い取材旅行となった。中でも北海道大学キャンパスのすばらしさといったら、これは文章で端的に表すことが難しいのだけれど、きっと北大生の人格形成に大いに好影響を与えるものであろうと実感させる風景だった。

その北大が、財政問題で揺れている。

elm-mori.hatenablog.com

まだ提案の段階ではあるし、上記記事は教職員組合のスタンスで書かれたものであるという前提に立って、「教授205名分」という数字が独り歩きしないよう心がけたいと思う。とはいえ、やはり衝撃的な数字ではあるし、日本でトップクラスの国立大学からこういう話が出てくるところに問題の深刻さはある。

大学進学を志す若者たちに学ぶことと場所の魅力、そしてそこへたどり着くための方法を伝えることを仕事にしている人間として、こういうニュースは実に辛い。それでも、彼らが学び、未来を創っていく場所を守るためにも、「伝える」ことはありとあらゆる方法で続けていかなければならないと思っている。

 

flic.kr

北海道から戻ってきてすぐ、個人のflickrアカウントに上のようなアルバムを設置した。知らない人から見ればただの風景写真だが、受験生が自分の未来予想図を描くイメージづくりの一助になれば幸い。